スターゼンミートプロセッサー株式会社様のご紹介
吹上浜砂の祭典は多くの協賛社、団体の皆様に支えられながら実施しています。
今回はその一つ、スターゼンミートプロセッサー株式会社様のご紹介です。
スターゼンミートプロセッサー株式会社様は、加世田工場で豚肉や牛肉のスライスを専門に扱う食肉加工と販売事業を行っている会社です。
国産の牛肉、豚肉のカタ、ロース、ヒレ、バラ、モモといった部分肉を枝肉からナイフで加工したリ、機械でスライスされた商品をトレーに並べたり袋詰めする業務を行っています。
1日の最大処理頭数は、豚が900頭、牛が25頭。その他にもスライス加工室を完備しており、スライス加工室で加工した鹿児島県産黒毛和牛赤身モモスライスは、南さつま市のふるさと納税返礼品として全国の皆様から多くのご好評をいただいています。
これからの少子高齢化に伴う人手不足への対応や従業員の作業負荷軽減を目指し、最新の機械設備を導入し省人化を推進していらっしゃいます。
2019年9月に豚肩甲骨・上腕骨除骨ロボットを導入、2021年8月にはスライス加工室にコンピュータースケールを導入するなど、省人化とともに生産能力の向上、より衛生的な商品を安定的に供給することを可能とされました。
また、環境負荷軽減のため2020年2月に太陽光発電設備の設置や2024年5月に牛枝肉洗浄温湯殺菌装置を設置され、賞味期限延長による食品ロス削減などにも積極的に取り組んでいます。
スターゼンミートプロセッサー株式会社様は、お客様に安心してお取り扱いいただく商品を供給するため、所有するすべての工場においてSQF(Safe Quality
Food:食品の「安全性」と「品質」を確保するための国際認証規格)認証を取得されています。
また、お肉とカット技術のプロフェッショナルといわれる「部分肉製造マイスター」取得者が、豚部門で13名、牛部門で5名おり、安心・安全で品質にもこだわった商品作りに努めています。
「自ら考え、行動することができる人材」を育成するため、社員研修のほか、「お肉検定」や「牛・豚部分肉製造マイスター資格認定試験」の取得拡大を支援されています。
女性の活躍推進と子育て支援として、女性がライフイベントによって就業の継続やキャリア形成を諦めることがないよう様々な制度を整えられています。
法定に則った育児休業はもちろんのこと、産前産後休業や産後パパ育休は特別有給休暇としているほか、子供を看護するための休みも特別有給休暇とされています。
従業員が働きやすく、地球にやさしい環境作りに尽力されています。
スターゼンミートプロセッサー株式会社
会社公式サイトはこちら!
https://www.starzen.co.jp/meatprocessor/