吹上浜砂の祭典は、2023年のゴールデンウィークも、まちなか開催。
当日は、砂像制作体験、特産品販売、マルシェ、スタンプラリー、花火など人気のイベントが盛りだくさん。
ぜひ、ご家族、ご友人とお誘いあわせの上、南さつま市にお越しください。
吹上浜砂の祭典 PR動画
「吹上浜砂の祭典」は、自然環境の大切さや尊さを感じ、砂文化を通して人と人の交流を深め、郷土愛を育みながら人づくりを目指しています。地域の皆様をはじめ、たくさんのスタッフによって支えられているイベントです。そんな「吹上浜砂の祭典」をより身近に感じられるプロモーション動画が完成しました!ご覧いただければ嬉しいです。
砂の祭典の楽しみ方

まちなか砂像
今年の砂像テーマは、『アニマルワールドツアー〜世界の名所で出会う動物たち〜』。世界の名所とその国の動物を砂像で表現しています。「まちなか」で世界旅行をしている雰囲気の中で、大人から子どもまで一緒に楽しめます♪

イベント・体験・展示コーナー
スタンプラリーなど参加型イベントや各種体験・展示コーナー、グルメ通り、マルシェ、特産品販売他、お子様から大人まで楽しめる催しが満載です!

グルメ
会場周辺では、南さつま市内外の多彩なグルメをお楽しみいただけます。また、会場内ではキッチンカーでのテイクアウト販売もご利用いただけます。

お土産・特産品販売
地元でとれた農産物や加工品の販売ブースも、砂の祭典の人気スポット。当日は、砂の祭典のオリジナルグッズも好評販売中です!

花火と砂像のライトアップ
期間中は毎日花火を打ち上げます。夜空を彩る花火は、会場周辺から見ることができます。ぜひ、日没後からライトアップされる砂像もあわせてご覧ください。

周辺観光
日本三大砂丘の一つ吹上浜に面した南さつま市には、魅力ある観光名所がたくさんあります。砂の祭典をきっかけに、南さつま市の自然や観光名所めぐりも楽しんでみませんか?
メイン会場3エリアとサテライト会場
会場案内マップは、下記からダウンロードいただけます。
スタンプラリーや展示、各種体験イベントの情報や、各エリアに配置された砂像の紹介、グルメ・ショッピングを楽しめる出店店舗の情報などをご紹介しています。どうぞご覧ください。
2023吹上浜砂の祭典は、南さつま市役所市民交流広場を中心に、本町通り周辺及び加世田麓地区周辺の「まちなか」で開催いたします。
※本町エリア⇔麓エリア⇔市役所エリア それぞれ徒歩約10分圏内。
メイン会場
サテライト会場
アクセス
メイン会場までのアクセス
- 指宿スカイライン谷山ICから車で40分
- JR鹿児島中央駅から車で70分
- JR鹿児島中央駅からバスで90分終点「加世田バスステーション」下車
- 加世田バスターミナルから徒歩で10分
サテライト会場までのアクセス
まちなか会場から車で片道約10分〜15分。
※本町会場(南さつま市観光協会)より、無料シャトルバスも運行していますので、ご利用ください。
駐車場について
南さつま市役所近辺に約1,000台(無料)
メイン会場 | 【南さつま市役所】 〒897-8501 南さつま市加世田川畑2648 ※本町通商店街や加世田麓地区へは徒歩10~15分程度の圏内です。 |
---|---|
サテライト会場 | 【吹上浜海浜公園】 〒897-1123 南さつま市加世田高橋1936-2 |